研究の進め方

研究は、大規模なプログラム(例えば、線形計画法などの数理計画プログラムや、学習機能付きマルチエージェントシステムなどシミュレーションプログラム)の作成や、大量のデータ(例えば、国際エネルギー統計、経済統計)の収集整理が中心となります。

少人数のグループ別の会合を通して、きめの細かい教育・研究指導を心がけています。
また、週に一度、研究室全体での会合を行い、研究発表の練習や議論を行っています。

国内外における学会等での発表、論文誌への投稿なども積極的に行っています。
研究テーマは、研究室独自のものもありますが、外部の各種機関との共同で進めているものもあります。

研究室の環境

学生の居室(研究室)にはそれぞれに机やデスクトップPCが割り当てられています。
デスクトップPCから研究室に設置されているサーバーにアクセスし、作業を行います。

サーバーへはそれぞれの所有するPCからもアクセスできるため、研究室に来ずとも作業ができます。

連絡先・アクセス

○Tell
教授室 03-5841-0249 (藤井)
    03-5841-8970 (小宮山)
研究室 03-5841-0582 (801号室) 
    03-5841-2960 (810号室)

○メール
([at]を@に置き換えてください)
admin[at]esl.t.u-tokyo.ac.jp
fujii[at]esl.t.u-tokyo.ac.jp

○アクセス
東京大学 本郷キャンパス
東京都 文京区 本郷7-3-1 東京大学工学部8号館
教授室 413号室(藤井)
    333号室(小宮山)
研究室 801号室,810号室